このブログを書き続けている理由
データ分析の知識が体系化されていなくてずっと困っていたので、自分でやることにした
単純に「ない」のだ。「データ分析」と書けばたった5文字だが、その内容は実に多岐にわたる。
しかし残念ながら、この全体像について話がされることは ...
白金鉱業 Meetup Vol.8に登壇してきた
バタバタしてたけどなんとか無事(?)終了
4月にData Analyst Meetup Tokyo vol.9に登壇してきたのがご縁でブレインパッドの吉田さん(@yutatatatata)にお誘いをいただき、何度か参加していた白金鉱業に ...
今日の白金鉱業 Meetup Vol.8の資料をアップ
白金鉱業 Meetup Vol.8の資料をアップ
今回も事前に資料をアップ。参加予定の方はお時間あれば見ていただけると話が聞きやすくなるかと。
また反省会をやる予定今週中には前回のData Analyst Meetup To ...
LookerはGoogleAnalyticsの再来となるのか
LookerはGoogleAnalyticsの再来となるのか
Lookerは自分では使っていないがこのところ名前を聞く機会が増えていて気になっていた。そんなとき昨晩こんなニュースが飛び込んできた。
グーグル、ビッグデータ分析企業 ...
データマートの作り方
データマートの名前はよく聞くけれども具体的にどうしたらいいのかどこにも書いてない
自分の仕事を楽にするためにデータマートの設計をやることがあるのだが、ふとスタンダードなやり方ってどうなんだっけ?と調べてみると全然情報が出てこないのに驚い ...
サイト復旧しました
原因:サーバー証明書期限切れ
6月1日から6月3日の20時すぎまでの間、サイトにアクセスした際に警告がでていました。
これは5月一杯でサーバー証明書の期限が切れるのをすっかり忘れており対応が遅れたのが原因です。
...