CROSS2021の『データ整備人が語る!DXにも不可欠なデータ整備の姿』のセッションに昨年に引き続きモデレータの久保さんからお声がけを頂き参加した。
質問に対してしゃべっていただけなので特に資料はない。気軽にしゃべることはできるけれどもじっくり考えているわけでもないのでおかしなこと言ってなければいいけど。
CROSS2021の『データ整備人が語る!DXにも不可欠なデータ整備の姿』のセッションに昨年に引き続きモデレータの久保さんからお声がけを頂き参加した。
質問に対してしゃべっていただけなので特に資料はない。気軽にしゃべることはできるけれどもじっくり考えているわけでもないのでおかしなこと言ってなければいいけど。
人気のある記事
さて、この手の話がややこしくなるのは多くの人が「データサイエンティスト」がどのような役割を担っているかをあいまいにしたままで話を進めるからだ。そこでいったん「データサイエンティスト」という言葉を使わないようにする。....もっと読む
BIを使う時にツールの中でクエリを書かないほうがいい。その処理はDBで行ってデータマートに入れ、BIでは読み込ませるだけにする。....もっと読む
使われないダッシュボードを作ることで無駄な時間やコストをかけてしまうのは全体にとってマイナスでしかない。....もっと読む